Skip to Main Content
関西大学図書館ウェブサイト
koaLABO TOP
*企画展のご案内(堺キャンパス図書館)
2020年 4- 6月 TOSHO × OLYMPIC 2020
このガイド内を検索する / Search this Guide
検索
*企画展のご案内(堺キャンパス図書館): 2020年 4- 6月 TOSHO × OLYMPIC 2020
堺キャンパス図書館では、所蔵している本の中からテーマを決めて、年4回の企画展を行っています。開催中の展示や、これまでの展示を紹介します。
開催中の企画展
これまでの企画展
Toggle Dropdown
2023年7-9月 こどもを守る―「こどもの居場所」をつくるためにー
2023年 4-6月 あなたの「はじめて」応援します!!
2023年 1-3月 身近な社会問題
2022年 10-12月 Let's play sports - 子どもたちといっしょに -
2022年7-9月 バリアフリー&ユニバーサル(だれもが暮らしやすい社会)
2022年4-6月 TO THE FUTURE -これからの社会 これからの自分—
2022年1-3月 ココロとカラダの不思議
2021年10-12月 ダイバーシティ&インクルージョン
2021年7-9月 Enjoy Training!
2021年4-6月 原作を読んでみよう!! ー 映画編 ー
2021年1-3月 冬を楽しむ
2020年10-12月 家族のカタチ
2020年 7- 9月 UP↑
2020年 4- 6月 TOSHO × OLYMPIC 2020
2020年 1- 3月 日本を考える
2019年10-12月 からだ×筋肉×健康
2019年 7- 9月 いのちの現場
2019年 4- 6月 SOS 子どもを取り巻く問題
2019年 1- 3月 本で旅する日本一周
2018年10-12月 アスリートのメンタル&コンディション
2018年 7- 9月 ホントはどんな人?教科書に「肖像画」が載っている人たち
2018年 4- 6月 ワールドカップでロシアを学ぶ
2018年 1- 3月 体を温めよう!
2017年10-12月 〇〇の力
2017年 7- 9月 走る × 世界陸上
2017年 4- 6月 お札になった人
展示資料を借りるには
【2020年 4- 6月】TOSHO × OLYMPIC 2020
展示資料①
タイトル部分をクリックするとKOALA所蔵詳細画面へリンクします
携帯電話・スマートフォンで予約をする場合は
Simple KOALA
で再検索してください
(画面はすべて別ウィンドウで開きます)
オリンピックの歴史①
オリンピック全大会 : 人と時代と夢の物語
/ 武田薫著
オリンピックのすべて : 古代の理想から現代の諸問題まで
/ ジム・パリー, ヴァシル・ギルギノフ著
オリンピック・レガシー : 2020年東京をこう変える
/ 間野義之
1964年の東京オリンピック : 「世紀の祭典」はいかに書かれ、語られたか
/ 石井正己編
日本体育協会・日本オリンピック委員会の100年
/ 日本体育協会
現代オリンピックの発展と危機1940-2020 : 二度目の東京が目指すもの
/ 石坂友司著
オリンピック・パラリンピックのレガシー
/ 笹川スポーツ財団
オリンピック秘史 : 120年の覇権と利権
/ ジュールズ・ボイコフ著
「ニッポン」のオリンピック : 日本はオリンピズムとどう向き合ってきたのか
/ 小路田泰直, 井上洋一, 石坂友司
オリンピックは社会に何を遺せるのか
/ 杉山茂, 薗田碩哉, 上柿和生編
ヒトラーのオリンピックに挑んだ若者たち ボートに託した夢
/ ダニエル・ジェイムズ・ブラウン著 森内薫訳
アフター1964東京オリンピック
/ カルロス矢吹著
1964年東京大会を支えた人びと : スポーツ歴史の検証
/ 笹川スポーツ財団企画・制作
オリンピックの裏側
1964東京五輪ユニフォームの謎 : 消された歴史と太陽の赤
/ 安城寿子著
オリンピックVS便乗商法 : まやかしの知的財産に忖度する社会への警鐘
/ 友利昴著
オリンピック・デザイン・マーケティング : エンブレム問題からオープンデザインヘ
/ 加島卓著
IOC : オリンピックを動かす巨大組織
/ 猪谷千春著
不合理だらけの日本スポーツ界
/ 河田剛著
街場の五輪論
/ 内田樹, 小田嶋隆, 平川克美著
オリンピック標語の考察
/ 中村敏雄編
マーケティング
オリンピックはなぜ、世界最大のイベントに成長したのか
/ マイケル・ペイン著 ; 保科京子, 本間恵子訳
パラリンピック・障害者スポーツ
パラアスリート = Para athlete
/ 山田清機著
いま、絶望している君たちへ : パラアスリートで起業家。2枚の名刺で働く
/ 初瀬勇輔著
パラリンピックの楽しみ方 : ルールから知られざる歴史まで
/ 藤田紀昭著
パラリンピックを学ぶ
/ 平田竹男, 河合純一, 荒井秀樹編著
障害者とスポーツ
/ 高橋明著
ようこそ、障害者スポーツへ : パラリンピックを目指すアスリートたち
/ 伊藤数子 [著].
多角化視点で学ぶオリンピック・パラリンピック
/ 相原正道著
関大
一流選手の動きはなぜ美しいのか : からだの動きを科学する
/ 小田伸午著
大島鎌吉の東京オリンピック
/ 岡邦行著
ボランティア
パラスポーツ・ボランティア入門
/ 松尾哲矢, 平田竹男編
東京オリンピックのボランティアになりたい人が読む本
/ 西川千春著
オリンピックボランティアになるための本
/ 市居愛著
スポーツ・ボランティアへの招待 : 新しいスポーツ文化の可能性
/ 山口泰雄編
ドーピング
走る、泳ぐ、ダマす : アスリートがハマるドーピングの知られざる科学
/ クリス・クーパー著 西勝英訳
よくわかるドーピングの検査と実際 : ドーピングに関わる事を図解で学ぶ! : 規定と事例
/ 多田光毅, 入江源太, 石田晃士著
超える力
/ 室伏広治著
スポーツビジネス
変わる!日本のスポーツビジネス
/ 谷塚哲
スポーツビジネス15兆円時代の到来
/ 森貴信著
選手
四継 2016リオ五輪、彼らの真実
/ 宝田将志著
競技の本
カヌー&カヤック入門 : 川・湖・海でのパドリング術をフィールド別に徹底紹介
/ 辰野勇著
日本代表ヘッドコーチが教えるスポーツクライミングテクニック&トレーニング
/ 安井博志監修
基本から応用までアーチェリー上達のポイント50
/ 山本博監修
実戦スキルを極める!必勝!ハンドボールレベルアップのコツ50
/ 松井幸嗣, 辻昇一監修
観戦
スポーツ観戦手帳 : ワールドカップもオリンピックも、コレ1冊
/ 東京書籍書籍編集部編
スポーツを10倍楽しむ統計学 : データで一変するスポーツ観戦
/ 鳥越規央著
言葉
一流が使う魔法の言葉:スポーツオノマトペで毎日がワクワク!
/ 藤野良孝
突破論 : 世界で勝ち続ける秘訣、60の"金言"
/ 平井伯昌
スポーツオノマトペ : なぜ一流選手(トップアスリート)は「声」を出すのか
/ 藤野良孝著
事典
オリンピック事典
/ 日本オリンピック・アカデミー「ポケット版オリンピック事典」編集委員会編
展示資料②
オリンピックの歴史②
日本のスポーツとオリンピック・パラリンピックの歴史
/ 笹川スポーツ財団
オリンピックと日本人
/ 池井優著
オリンピック全史
/ デイビッド・ゴールドブラット著
16歳から知るオリンピックの軌跡
/ 清水ひろし著
驚異の古代オリンピック
/ トニー・ペロテット著
これがオリンピックだ : 決定版 : オリンピズムがわかる100の真実
/ 舛本直文著
歴代オリンピックでたどる世界の歴史 : 1896-2016
/ 「歴代オリンピックでたどる世界の歴史」編集委員会編
運営の裏話色々
オリンピック裏話 : あなたもこれで五輪雑学博士
/ 伊藤公著
反東京オリンピック宣言
/ 小笠原博毅, 山本敦久編
東京オリンピック : 「問題」の核心は何か
/ 小川勝著
オリンピックと商業主義
/ 小川勝著
オリンピック物語 : 古代ギリシャから現代まで
/ 結城和香子著
オリンピックの光と影 : 東京招致の勝利とスポーツの力
/ 結城和香子著
過去の大会
オリンピックの真実 : それはクーベルタンの発案ではなかった
/ 佐山和夫著
ベルリン・オリンピック1936 : ナチの競技
/ デイヴィッド・クレイ・ラージ著
西條八十の見たベルリン五輪
/ 上村直己著
幻の東京オリンピック : 1940年大会招致から返上まで
/ 橋本一夫 [著]
幻の東京五輪・万博1940
/ 夫馬信一著
1964 : 前の東京オリンピックのころを回想してみた。
/ 泉麻人著
東京オリンピック : 完全復刻アサヒグラフ
/ 朝日新聞出版週刊朝日編集部編
東京五輪1964
/ 佐藤次郎著
1964東京オリンピックを盛り上げた101人 : 今蘇る、夢にあふれた世紀の祭典とあの時代
/ 鳥越一朗著
東京オリンピック1964 = Games of the XVIII Olympiad, Tokyo 1964
/ フォート・キシモト, 新潮社編
1964東京五輪聖火空輸作戦
/ 夫馬信一著
東京にオリンピックを呼んだ男 : 強制収容所入りを拒絶した日系二世の物語
/ 高杉良著
五輪ボイコット : 幻のモスクワ、28年目の証言
/ 松瀬学著
ソウル五輪の軌跡
/ 藤原健固著
アテネオリンピック報告
/ 国士舘大学体育・スポーツ科学学会
オリンピックの旅に、きみも行ってみないか : ロンドン・オリンピック紀行
/ 廣畑成志著
五輪を楽しむまちづくり : ロンドンから東京へ
/ 喜多功彦著
選手たちの軌跡
二階堂を巣立った娘たち
/ 勝場勝子, 村山茂代著
金栗四三 : 消えたオリンピック走者
/ 佐山和夫著
すべてのマラソンランナーに伝えたいこと = Important tips to all the runners
/ 瀬古利彦著
メダリスト
やりきる
/ 上村春樹著
バイタル柔道 寝技編
/ 岡野功
柔道実践!足技を極める : 世界王者の一流テクニックに学ぶ : 足技で柔道の幅を広げる!!
/ 岡田弘隆著
性と柔 (やわら) : 女子柔道史から問う
/ 溝口紀子著
指導者の器 : 自分を育てる、人を育てる
/ 山下泰裕著
柔道と人間形成 : 武士道に学ぶ「知徳体」の心
/ 吉田秀彦著
水泳ニッポン黄金時代の金メダリストたち
/ 下八十五著
だれでもどこでも泳げるようになる!水泳大全
/ 鈴木大地, 藤本秀樹著
スポーツ大好き!な子どもを育てる「62」の方法 : 体づくりからトップアスリート育成まで
/ ルブラン, ディクソン編 ; 乗松尋道訳
やめたくなったら、こう考える
/ 有森裕子著
はやての女性ランナー : 人見絹枝讃歌
/ 三沢光男著
<<
Previous:
2020年 7- 9月 UP↑
Next:
2020年 1- 3月 日本を考える >>