事前に利用登録が必要です
登録はこちらのページで >> 登録ページ(学内専用)![]() |
・登録ページへは 学内環境からのみアクセス可能です ・メールアドレスは必ず大学ドメインのメールアドレス ・アカウントは在学中有効です ・詳しくは、化学情報協会作成の |
※ データベースポータル「CAS Scifinder-n」 からもリンクを張っています
動画形式でも配信しています
視聴方法について詳しくは こちらのガイド を参照してください
「CAS SciFinder-n:化学情報データベース」は
図書館活用ガイダンス【データベース編】に含まれています
自主学習・授業外学習に利用できます。
課題として実施・提出を指示される場合もあります。
Chemical Abstracts Service (CAS) が提供している
化学・生物・工学等関連分野の情報を網羅的に検索できるデータベースです
・全世界の化学物質、反応、文献、試薬カタログの情報を網羅的に収録
・それら4種類の情報がリンクしているため、関連する情報をすばやく、効率的に入手できる
・構造を作図して検索できる
・ 特許情報(※)、分析手法の情報も収録
※ 収 録 内 容
物 質 |
CAS 登録番号 (CAS RN®) が付与されている すべての化学物質・配列情報を収録 |
反 応 |
有機化学・有機金属化学分野の反応情報を、 実験項情報と共に収録 |
文 献 |
物質科学分野の論文、特許、 および医学生物学分野の論文情報を網羅 |
カタログ情報 |
CAS が収集した世界の市販化学物質製品の カタログ情報を収録 |
CAS (Chemical Abstracts Service) は、米国化学会(American Chemical Society) の情報部門です。
日本では化学情報協会(JAICI) が CAS の総代理店となっています。
特許情報データベース「PatentPak」が標準搭載されています。
特許明細書本文 および 文中の化学物質記載箇所にすばやくアクセスできる情報ソースで、CAS SciFinder-nに収録されている物質情報とも相互リンクしています。
アイコンをクリックするとメニューが現れます。メニューから閲覧する情報を選択します。
Patent | SciFinder-nに収録されている文献情報の詳細画面へリンク |
Viewer | 特許明細本文と、文中の化学物質情報を相互に確認できる「PatentPak Viewer」画面へ。 文中の記載位置がマッピングされているので、探す手間も省けます |
PDF+ | 特許明細書本文に、化学物質リストを収録 |
特許明細書本文 |
詳細は提供元ウェブサイト>>「CAS PatentPak 」