Skip to Main Content

統計情報の探し方:論の根拠や裏付けに

特定の地域について調べる方法

特定の地域についての統計を探すときは、目的に応じて方法を選択します。

目的 方法 特長
自治体同士を比較調査したい 総合統計書を利用する 幅広い分野の統計情報を一括して見ることができる
より詳細なデータを入手したい 各自治体の統計を探す 総合統計書には記載されていない、よりローカルな
情報を得られる

① 総合統計書を利用する

幅広い分野に渡る多種多様な統計を、利用しやすい形に編集してまとめたものが 総合統計書 です。

こちらのページ でも紹介したように様々な総合統計書が発行されていますが、ここでは「地域」でまとめた総合統計書を紹介します。

 

■ 地域統計を探す総合統計書

資料名 関西大学の所蔵
(所蔵情報へのリンク  )
インターネット公開
(提供元ウェブサイトへのリンク  )
社会生活統計指標-都道府県の指標- 所蔵あり あり(総務省統計局ウェブサイト)
統計でみる都道府県のすがた 所蔵あり あり(総務省統計局ウェブサイト)
統計でみる市区町村のすがた 所蔵あり あり(総務省統計局ウェブサイト)
データでみる県勢 所蔵あり 公開なし
全国市町村要覧 所蔵あり 公開なし
大都市比較統計年表 所蔵あり(年度により別書誌) あり(横浜市ウェブサイト ほか)

 

下図は「統計でみる市区町村のすがた」の画面を例にしています。

このページでは、発行された紙面をそのままPDF形式のデータでダウンロードできる他、e-Statへのリンクで統計表をExcel形式で取得することもできます。

ここでも「データに関する説明」には必ず目を通しておきましょう!

 

  注意点

総合統計書には、提供元(総務省統計局)が収集・整理している地域別統計データのうち、主要なもののみ収録されています。

データの全体は、e-Stat の「地域から探す」メニューに集約されています ↓ ↓

 

■ e-Statでも見られます

地域から探す」メニュー  に「統計でみる都道府県のすがた」「統計でみる市区町村のすがた」が集約されています。

統計書では取得できないデータを探すのに利用できるほか、調べたい地域や項目を条件として設定しデータを抽出、さらに表やグラフで表示・ダウンロードも可能です。

 

詳しい使い方は、トップページ右上のヘルプ」メニュー  を参照してください。

② 各自治体による統計を探す

細かい区分や直近の情報など、各自治体が作成している統計情報が有効な場合があります。

近年は多くの自治体がウェブサイトで公開しているため、統計のページを探してみるとよいでしょう。

 

効率的にデータ取得ができるよう、キーワード検索や分野別の索引が充実している自治体もあります。

e-Stat「統計関係リンク集」には「都道府県のページ」タブがあります。これを利用するとスムーズにアクセスできるでしょう。

 

 

冊子体の統計書は、各自治体の公共図書館に所蔵されている場合が多いです。こちらも各図書館のOPACを確認しましょう。

 

 

総合統計書(特定地域) 公開サイトへのアクセス

総務省統計局のウェブサイト  にまとめて掲載されています。

道順は…
統計データ」タブをクリック(※ プルダウンメニューには表示されません!)し、遷移したページで「総合統計書」の項目を選択。