Skip to Main Content

らいぶらりログ ―ILL係の見た図書館: 謎の穴とテレリフト

日々、文献のコピーと貸借本の発送にいそしむILL係が、作業中に出会った魅力的な情報をレポートします。

謎の穴とテレリフト

2021/7/20 UP

こんにちは。ILL係です。

いつものように相互利用で使う資料を探していると、不思議なものを見つけました。

B1書庫のとある棚の上に四角い穴が開いています。
穴は1階の方に続いているようですが、
中が暗いため奥がどうなっているか、よくわかりません。

特に使われている形跡のない穴。
一体、何の穴なのでしょう?

 

実は、これは本を運んでいた穴だったのです。

 

利用者から書庫にある資料を借りたいという依頼があったら、
図書館スタッフは書庫に資料を探しに行きます。

資料が見つかったらメインカウンターまで持ってゆくのですが、
毎回書庫とメインカウンターを行き来するのは大変です。
そこで図書館では、小型の昇降機を使用しています。

小さなエレベーターのようなもので、これに本を入れて
地下書庫から1階のカウンターへ運んでいます。

 

ところで、この昇降機が図書館に導入されたのは2011年のことです。
それ以前はどうやって書庫の資料を運んでいたのかというと、
テレリフトという機械を使っていました。

テレリフトとはレールの上を走る箱型の自走式図書搬送装置です。
(まだテレリフトが残っていた過去の写真を掲載しています)

電子レンジのような箱の中に本を入れると、その箱が書庫からカウンターまでつながったレールを辿ってくるという仕組みです。
かつては書庫の至るところにテレリフトのレールが設置されていました。

こちらの記事には当時のテレリフトの様子が描かれています。

書庫に空いていた穴は、実はこのテレリフトが通っていた穴だったのです。

 

ところで、肝心のその穴の場所なのですが……
ぜひ自分の目で探していただきたいと思います。
書庫に入る機会があればちょっと探してみてはいかがでしょう。
(けれども足元にはお気をつけください)〔E〕
 


*1 『関西大学図書館創設100周年記念誌』pp.66-67、関西大学図書館、https://kansai-u.repo.nii.ac.jp/records/13573別ウィンドウで開く(「図書館コラム」内にあり)

 

◇書庫の利用方法はこちら
「書庫に入るにはどうしたらいい?」
https://kansai-u.libguides.com/c.php?g=753401&p=5396987#s-lg-box-wrapper-20047639

このガイドの作成者

Profile Photo
図書館  ILL係
ILL係とは、「学外相互利用(ILL)」業務を一手に引き受けている、図書館の中のセクションのひとつです。 もっと気軽にILLを活用してほしいという思いを込めて、いろいろな角度からILLの便利さ、奥深さ、コツ、ツボを、皆さんにお伝えいたします。